'02年西武は台湾出身のピッチャー二人で19勝を挙げ、優勝を果たした。また台湾人初のメジャーリーガー(ジンフェン・チェン)が誕生し、'03年にはチンフィ・ツァオは台湾人として初のMLB勝利、ここにきて注目度アップの台湾。特に03年AAAで26HRを放ったジンフェンには大きな期待がかかる。

総力は未知な部分があり評価するのは難しい(02年限りで台灣大聯盟が解散し、中華聯盟に吸収されたため、台灣大聯盟のデータが少ない)。しかし前回の五輪では松坂先発の日本を苦しめたし、決して侮れない相手だ。

総合点・・・65
  予想先発オーダー 控え
CF 黄甘霖(カンリン・ファン)  
2B 黄忠義(チャンイー・ファン)  
LF 陳金鋒(ジンフェン・チェン) 楊松弦(サンシュァン・ヤン) 
1B 蔡豐安(フェンアン・ツァイ)    
3B 張泰山(タイシャン・チャン)    
DH 洪啓峰(チーフェン・ハン)    
C 葉君璋(チュンチャン・イェ)      
RF 陳文賓(ウェンビン・チェン) 陳健偉(チェンウェイ・チェン)
SS 陳瑞振(ウェイチェン・チェン)   
P 許銘傑(ミンチェ・シュウ) 宋肇基 張誌家
台湾 / Taiwan (Chinese Taipei)
WORLD CUP 候補選手
Taiwan TM PS 2002年度成績 2003年度成績 生年 コメント
ピッチャー            
チェンフー・クオ・リー
郭李建夫
中信鯨 RP 4勝5敗16S 2.32
(中信鯨)
不明 1969 1999年最多勝
2002年最優秀救援投手
ミンチェ・シュウ  
許銘傑
西武 SP 9勝7敗 3.65
(西武)
4勝2敗 5.14
(西武)
1976 西武の柱の一人
チュンヤン・ツァオ 
曹竣揚
統一? RP 1勝1敗 7.36 
(中日2軍)
不明 1976 日本ではソウ・シュンヨウと呼ばれた 台湾では99年に新人王、MVP 今年台湾に復帰
チャオチー・スン 
宋肇基
中信鯨 SP 16勝8敗 2.13
中信鯨)
3勝4敗1S 3.81
中信鯨)
1978 '02年、中華聯盟の最多勝、防御率1位、MVPなどタイトル独り占め
チュンナン・ツァイ 
蔡仲南
興農牛 SP 14勝9敗 3.49
(興農牛)
11勝4敗 3.89
(興農牛)
1979 02年新人王 ダイエー入りの噂もあった
ズージャ・チャン  
張誌家
西武 SP 10勝4敗 1S 2.71
(西武)
7勝7敗 4.98
(西武)
1980 '02年4月末に来日して10勝を挙げた
台湾時代に日本を完封した実績がある
チェンミン・ワン 
王建民
NYY SP 6勝1敗 1.72 (A) 7勝6敗 4.65 (AA) 1980 ヤンキースの40人ロースター入り
チンフィ・ツァオ 
曹錦輝
COL SP 4勝2敗 2.09 (A) 3勝3敗 6.02 1981 台湾の初のメジャー勝利
ホンチー・クオ 
郭泓志
LA SP 0勝1敗 6.75 (A) 試合なし 1981 ドジャースの40人ロースター入りを果たしたがその後、登板なし 
ジュンチュン・ファン
黄俊中
BOS SP 6勝2敗 5.06 (A) 2勝5敗 3.86 (A) 1982 ボストンのマイナー
チンラン・ロー
羅錦龍
COL SP 2勝4敗 3.20 (Rookie) 3勝7敗 2.88 (A) 1985 18歳でメジャー入り
チンチー・ファン 
黄欽智
宏碁金剛 SP 16勝2敗 2S 1.46
(宏碁金剛)
不明 不明 02年台灣大聯盟のMVP、最多勝、
防御率1位
キャッチャー            
チュンチャン・イェ 
葉君璋
興農牛 C 1本18点 .212
(興農牛)
0本29点 .257
(興農牛)
1972 02年ベストナイン&金手套 
チャオフイ・ウー 
呉昭輝
統一獅 C 0本14点 .214
統一獅
3本21点 .267
統一獅
1976 好リード、強肩。打力はイマイチ。
インフィールダー            
チャンイー・ファン 
黄忠義
興農牛 2B 15本68点 .326
興農牛)
6本46点 .300
(興農牛)
1967 02年ベストナイン
00年首位打者
兄弟象 1B 21本84点 .294
(兄弟象)
11本74点 .283
(兄弟象)
1975 02年打点王 本塁打は2位 ベストナイン
シェンチー・シュー 
許聖杰
統一獅 SS 9本27点 .242
統一獅
5本19点 .252
統一獅
1975 01年金手套 俊足・巧打
ウェイチェン・チェン 
陳瑞振
兄弟象 SS 1本29点 .220
(兄弟象)
1本36点 .274
(兄弟象)
1975 01年ベストナイン 02年金手套
タイシャン・チャン 
張泰山
興農牛 3B 10本57点 .269
(興農牛)
28本94点 .328
(興農牛)
1976 過去3割を打つ事4回 長打力あり、守備も
良し
チェンウェイ・チェン 
陳健偉
中信鯨 3B 4本52点 .334
(中信鯨)
1本21点 .244
(和信鯨)
1977 02年首位打者&ベストナイン
タイシャン・チェン 
鄭兆行
興農牛 SS 6本53点 .313
(興農牛)
12本58点 .283
(興農牛)
1977 02年ベストナイン
ツェンミン・ボン
彭政閔
兄弟象 3B 18本71点 .310
(兄弟象)
18本83点 .355
(兄弟象)
1978 プロ入り3年目で首位打者      
チャンミン・チェン 
鄭昌明
中信鯨 SS 2本26点 .202
(中信鯨)
1本33点 .240
(中信鯨)
1978 期待のプロスペクト 俊足だが伸び悩み
アウトフィールダー            
チュァンチー・ワン
王傳家
統一獅 OF 4本30点 .315
統一獅
7本52点 .266
統一獅
1971 01年のWCでDHとしてベストナインに選出
ウェンビン・チェン 
陳文賓
ダイエー OF 26本 61点 .290
(中信鯨)
不明 1974 02年本塁打王 台湾ではキャッチャー
ダイエー入団 も噂された
レンフン・チェン 
陳連宏
統一獅 OF 3本27点 .292
(中信鯨)
10本62点 .333
統一獅
1974 190cmの巨漢で広角打法 過去3割4度 
チーフェン・ハン 
洪啓峰
中信鯨 OF 14本56点 .303
(中信鯨)
9本50点 .309
(中信鯨)
1975 過去3割打つ事2回
カンリン・ファン 
黄甘霖
統一獅 OF 3本15点 .283
統一獅
2本22点 .282
統一獅
1975 盗塁王、ベストナイン&金手套の常連
チーユァン・チェン 
陳致遠
兄弟象 OF 15本57点 .289
(兄弟象)
18本97点 .342
(兄弟象)
1976 右打ち、俊足 
ベストナイン&金手套の常連
チアシェン・シェイ  
謝佳賢
宏碁金剛 OF 19本64点 .321
(宏碁金剛)
不明 1976 02年台灣大聯盟で本塁打・打点の
2冠王
サンシュァン・ヤン 
楊松弦
中信鯨 OF 4本21点 .320
中信鯨)
2本24点 .310
中信鯨)
1977 左投げ左打ち 01、02年ベストナイン
ジンフェン・チェン
陳金鋒
LA OF 0本0点 .000(MLB)
26本84点 .284(AAA)
0本0点 .000(MLB)
26本86点 .281(AAA)
1977 01年WCで打点王&ベストナイン 02年台湾人として初MLBデビュー 台湾期待の星 

台湾で開催された2001年IBAFワールドカップ(英語)    台湾プロ野球の事ならこちらへ〜Bun's Baseball World(日本語)

ROCKIN' BASEBALLに戻る