優勝するのは当然と思われるアメリカ。確かに大物選手が顔を並べる。しかし実際にはアメリカ生まれでも両親や祖父が外国人というケースも多いため、実際にワールドカップが行われるとなると、かなりの選手が外国チームに参加する可能性がある。例えばアレックス・ロドリゲス。彼がアメリカに参加するのか、ドミニカに参加するのか、戦力的に大きな違いだ。へたをすればピアザだってイタリア(EU)に加わるかもしれない。実はそうなった方が面白いのだが・・・・
総合点・・・100
|
予想先発オーダー |
控え |
RF |
ショーン・グリーン |
ゲイリー・シェフィールド |
2B |
ジェフ・ケント |
|
LF |
バリー・ボンズ |
ランス・バークマン |
SS |
アレックス・ロドリゲス |
ノーマー・ガルシアパーラ |
DH |
ジム・トーミ |
チッパー・ジョーンズ |
1B |
ジェイソン・ジアンビ |
トッド・ヘルトン |
CF |
ルイス・ゴンザレス |
ブライアン・ジャイルス |
C |
マイク・ピアザ |
ポール・ロデューカ |
3B |
エリック・チャベス |
ジェフ・バグウェル |
P |
ランディ・ジョンソン |
カート・シリング |
バリー・ジート |
アメリカ / USA
WORLD CUP 候補選手
United States of America
|
TM |
PS |
2002年度成績 |
2003年度成績 |
生年 |
コメント |
ピッチャー |
|
|
|
|
|
|
ランディ・ジョンソン |
ARI |
SP |
24勝5敗 2.32 |
6-8 4.26 |
1963 |
サイヤング賞5回 防御率1位4回 奪三振王8回 |
カート・シリング |
BOS |
SP |
23勝7敗 3.23 |
8-9 2.95 |
1966 |
01年最多勝 奪三振王2回 |
グレッグ・マダックス |
CHC |
SP |
16勝6敗 2.62 |
16-11 3.96 |
1966 |
サイヤング賞4回 13年連続ゴールドグラヴ |
トム・グラヴィン |
NYM |
SP |
18勝11敗 2.96 |
9-14 4.52 |
1966 |
最多勝5回 アトランタ生え抜きも03年はメッツへ |
ジョン・スモルツ |
ATL |
RP |
3勝2敗 55S 3.25 |
0-2-45S 1.12 |
1967 |
96年最多勝 35歳でクローザー転向 55Sの大記録 |
トレヴァー・ホフマン |
SD |
RP |
2勝5敗 38S 2.73 |
0-0 2.00 |
1967 |
98年53Sで最多セーヴ |
トロイ・パーシヴァル |
ANA |
RP |
4勝1敗 40S 1.92 |
0-5-33S 3.47 |
1969 |
速球で押しまくるエンジェルスのクローザー |
デレック・ロウ |
BOS |
SP |
21勝8敗 2.58 |
17-7 4.47 |
1973 |
先発に転向したらノーヒッター達成 00年最多セーヴ |
ジャロッド・ウォッシュバーン |
ANA |
SP |
18勝6敗 3.15 |
10-15 4.43 |
1974 |
エンジェルス左のエース |
ティム・ハドソン |
OAK |
SP |
15勝9敗 2.98 |
16-7 2.70 |
1975 |
00年最多勝 |
ロイ・オスウォルト |
HOU |
SP |
19勝9敗 3.01 |
10-5 2.97 |
1977 |
メジャー通算2年の勝率が7割3分を超える |
ロイ・ハラデイ |
TOR |
SP |
19勝7敗 2.93 |
22-7 3.25 |
1977 |
02年、240イニングを投げた |
マーク・モルダー |
OAK |
SP |
19勝7敗 3.47 |
15-9 3.13 |
1977 |
195cmの長身 ジートと並ぶ左のエース |
バリー・ジート |
OAK |
SP |
23勝5敗 2.75 |
14-12 3.30 |
1978 |
02年最多勝 サイヤング賞 |
キャッチャー |
|
|
|
|
|
|
マイク・ピアザ |
NYM |
C |
33本98点 .280 |
11HR 34RBI .286 |
1968 |
01年まで9年連続3割 |
ポール・ロデューカ |
FLA |
C |
10本64点 .281 |
7HR 52RBI .273 |
1972 |
175cmとキャッチャーとしては小柄 |
ジェイソン・ケンドール |
PIT |
C |
3本44点 .283 |
6HR 58RBI .325 |
1974 |
2000年には.320 |
A・J・ピアジンスキー |
SF |
C |
6本49点 .300 |
11HR 74RBI .312 |
1976 |
右投左打 |
インフィールダー |
|
|
|
|
|
|
ジェフ・バグウェル |
HOU |
1B |
31本98点 .291 |
39HR 100RBI .278 |
1968 |
94年打点王とMVP 足も速いが衰え気味 |
ジェフ・ケント |
HOU |
2B |
37本108点 .313 |
22HR 93RBI .297 |
1968 |
00年MVP |
ジム・トーミ |
PHI |
1B |
52本118点 .304 |
47HR 131RBI .266 |
1970 |
8年連続30HR以上 インディアンズを去りフィリーズ入り |
ジェイソン・ジアンビ |
NYY |
1B |
41本122点 .314 |
41HR 107RBI .250 |
1971 |
00年MVP 6年連続100打点以上 元々三塁手 |
チッパー・ジョーンズ |
ATL |
3B |
26本100点 .327 |
27HR 106RBI .305 |
1972 |
99年には45HRでMVP 足も速い |
ノーマー・ガルシアパーラ |
CHC |
SS |
24本120点 .310 |
28HR 105RBI .301 |
1973 |
97年新人王 99、00年連続首位打者 |
トッド・ヘルトン |
COL |
1B |
30本109点 .329 |
33HR 117RBI .358 |
1973 |
00年首位打者、打点の2冠 守備もうまい |
マイク・スウィーニー |
KC |
1B |
24本86点 .340 |
16HR 83RBI .293 |
1973 |
4年連続3割 元々はキャッチャー |
デレック・ジーター |
NYY |
SS |
18本75点 .297 |
10HR 52RBI .324 |
1974 |
99年には.349 |
アレックス・ロドリゲス |
NYY |
SS |
57本142点 .300 |
47HR 118RBI .298 |
1975 |
両親はドミニカ人 ドミニカに参加意思を表明? |
スコット・ローレン |
STL |
3B |
31本110点 .266 |
28HR 104RBI .286 |
1975 |
97年新人王 98年から4年連続ゴールドグラヴ |
デヴィッド・エクスタイン |
ANA |
SS |
8本63点 .293 |
3HR 31RBI .252 |
1975 |
170cmの小柄な選手 2年連続被死球王 |
ポール・コナーコ |
CHW |
1B |
27本104点 .308 |
18HR 65RBI .234 |
1976 |
26歳の若さでメジャー通算100HR達成 |
エリック・チャベス |
OAK |
3B |
34本109点 .275 |
29HR 101RBI .282 |
1977 |
3年連続ゴールドグラヴも獲得 |
アウトフィールダー |
|
|
|
|
|
|
バリー・ボンズ |
SF |
OF |
46本110点 .370 |
45HR 90RBI .341 |
1964 |
MLB史上最多のMVP5回 年間73HRの大記録 |
ルイス・ゴンザレス |
ARI |
OF |
28本103点 .288 |
26HR 104RBI .304 |
1967 |
ナイスガイとの評判 01年WSで歴史的サヨナラヒット |
ゲイリー・シェフィールド |
NYY |
OF |
25本84点 .307 |
39HR 132RBI .330 |
1968 |
92年首位打者 3割を打つ事8回 |
ジム・エドモンズ |
STL |
OF |
28本83点 .311 |
39HR 89RBI .275 |
1970 |
00年は42HR ゴールドグラヴの常連 |
ブライアン・ジャイルス |
SD |
OF |
38本103点 .298 |
20HR 88RBI .299 |
1971 |
長打力が魅力 |
ショーン・グリーン |
LA |
OF |
42本114点 .285 |
19HR 85RBI .280 |
1972 |
40HR以上打つ事3回 足も速い |
ギャレット・アンダーソン |
ANA |
OF |
29本123点 .306 |
29HR 116RBI .315 |
1972 |
エンジェルスの4番 4年連続100打点以上 |
ジョニー・デイモン |
BOS |
OF |
14本63点 .286 31盗 |
12HR 67RBI .273 30SB |
1973 |
00年盗塁王 |
トリィ・ハンター |
MIN |
OF |
29本94点 .289 |
26HR 102RBI .250 |
1975 |
3年連続ゴールドグラヴ 守備も魅せる |
ランス・バークマン |
HOU |
OF |
42本128点 .292 |
25HR 93RBI .288 |
1976 |
02年打点王 スイッチヒッター |
ROCKIN' BASEBALLへ戻る