元日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)事務局長
国際協力アドバイザー(Team Beko所属)
Socially engaged artist福島ブックレット委員
奈良県出身。早稲田大学理工学部を卒業後、ブリヂストンで研究開発に携わる。
1994年に休職し、青年海外協力隊に参加したがイエメンの内戦に巻き込まれ撤退。
その後シリアに振り替え派遣。国連ボランティア計画でパレスチナに派遣、日本国際ボランティアセンター(JVC)パレスチナ事務所代表、イラク戦争では緊急救援を指揮した。2004年に医師の鎌田實らとイラク小児がん支援のネットワーク(JIM-NET)を立ち上げ、事務局長に。北海道の老舗、六花亭とコラボしたチョコ募金の仕掛人。また、福島の支援で出会った赤ベコにほれ込み、会津若松の老舗に弟子入りし、張り子から赤ベコを作るワークショップや、サッカーのユニフォームにペイントしたサカベコなどを開発。2019年、シリア支援のためのTeam Bekoを立ち上げた。
自らもアーティストとして、戦争や、難民をテーマにしたインスタレーションで、不定期に個展やグループ展に参加している。 |
|
日本パレスチナ友好協会理事
和楽器プロジェクト「Rock Of Asia」プロデューサー
ボランティア団体「他人ファーストの会」会長
埼玉県出身。自身のバンド、ロック・オブ・エイジアのデビューアルバムが2011年3月11日に発売され、東日本大震災の日と重なってしまう。しかも家族を失う漁師のオリジナル曲を聴いていた時に地震が発生した事に驚き、3月15日から東北を回る事となる。3月中に二度の被災地支援を行う。
被災地支援活動を続けた後、2012年、パレスチナを訪問。それから毎年、パレスチナに行き演奏活動をし、アッバス大統領と面会も果たす。
2015年~17年は世界の平和を訴える団体、アースキャラバンに参加。長崎、広島、東京などにて平和コンサートを開催。そして広島原爆の残り火をエルサレムに運び、2万人を集めた野外フェス「ベトラヘム・ライブ」に参加。
2018年、ボランティア団体「他人ファーストの会」を結成。交通事故被害者の為にチャリティーコンサートなどを開催。
2020年、子ども食堂をオープン。同年6月からホームレス支援も開始、毎週日曜日に食料を配布している。 |