VOCABULARIES

日本ではあまり耳にしない表現や俗称などを集めました。イニシャルの略語も併記してあります。

        ・・・・・基本中の基本・・・・・                                

A AB = at bats / AL = American League  / ALCS = AL Championship Series
a base hit ヒット(= single hit)。バントヒットは bunt base hit または bunt hit, bunt single などと言う。
active 現役。
alley =gap 外野手の間。 alley hitter で中距離打者(HRは多くはないが2塁打が多い)。
at bats 打数。 打席は plate appearances 。
astro turf(artificial turf) 人工芝。アストロ・ターフと言うのはアストロ・ドームで使用されたのが初めてだったため。天然芝は grass。
aquisition 獲得。FAやトレードなどで選手を獲得する事。
away アウト 2 away で2アウト。
B BB = bases on balls / BS = blown save
backdoor slider ストライクゾーンの外からベース上に入ってくるスライダー。
back handed 逆シングル。
backstop バックネット。
baltimore chop ホームベースに当たって大きくバウンドし、内野手の頭上を越える打球。
bare handed 素手。
bad hop イレギュラーバウンド。ゴロが転がる際に跳ねあがったりする事。
bag ベース(= base)。ただしホームベース( plate )には使われない。
base on balls ファアボール。普通は walk と言う。
bases loaded    満塁。満塁ホームランは Grand Slam。また走者なしは bases empty 。
batting average 打率。普通は Ave. で表記される。
batting title 首位打者のタイトル。
beat it out 競争に勝つ事を意味するが、バッター(またはランナー)がセーフになるケースで使われる。beat だけでも同じ意味。
Big Red Machine 1970年代に史上最強と言われたシンシナティ・レッズの愛称。
Birds ボルティモア・オリオールズの別名。
Black Sox Scandal ブラックソックス事件。1919年に8人のホワイトソックスの選手がワールドシリーズで八百長をしたとされ、永久追放になった。
bleacher 外野席の平際の場所。外野手と近いため、ヤジを飛ばす観客が集まる。警備員が多く、あまりはた迷惑な観客は退場させられる。
blown save セーブ失敗。
bloop single, blooper ポテンヒット。Texsas Leaguer's Hit というのは現在はあまり使われない。
Bo Sox ボストン・レッドソックスの事。
borderline pitch ストライクゾーンをギリギリにかすめるような投球。
brawl 乱闘。bench-clearing brawl でベンチ総出の乱闘。
breaking ball 変化球。
brush のけぞらせる。ピッチャーが意識的にバッターの身体に近いところに投げてのけぞらせる事。brush off またはbrush back とも言う。brushbackで名詞。バッターを怖がらせるという目的を持ったpurpos pitchである。
Bucks ピッツバーグ・パイレーツの別名。Buccaneer(海賊)を縮めたもの。
bullet 弾丸。ベースボールではいわゆる弾丸ライナーの事。
bullpen ブルペン。略して pen とも言う。また go to the pen でリリーフを投入するという意味。
C CG = complete game
call 判定。いい判定をすると good call ! と声がかかる。
called game コールド・ゲーム。雨天中止は Rained Out。
can of corn イージーフライなど簡単にキャッチできる打球。
cannon 強肩( = strong arm)。He's got a cannon というように使う。また往年のロベルト・クレメンテの肩は rifle arm と呼ばれた。
Cards cards と小文字だったらベースボール・カードの事だが、これはセントルイス・カーディナルスの略称。
career 通算。現役通算。現役キャリア。
catcher's error パスボールの事。
chant 名前などを観客が連呼する事。
check swing ハーフスイング 。
cheese 速球。ストレート。heatとも言う。
Chief Wahoo クリーヴランド・インディアンズのロゴにあるキャラクター。ネイティヴ・アメリカンに対する侮辱だとして抗議の的にもなっている。
chin music あごをかすめるようなbrushback。
cleanup 4番打者。「クリーンアップを打つ」というと日本ではクリーンアップトリオを打つ、という意味だが、クリーンアップとはあくまで4番打者の事を言う。
closer ストッパー。セーブの場面で登場する抑えのエース。
club house クラブハウス。日本ではよくロッカールームと言われるがMLBではベンチ裏全体をクラブハウスと称している。
clutch 重要な場面。 clutch hitter でチャンスに強いバッター。
comebacker ピッチャー返しの打球。
complete game (CG) 完投。完封は shut out。
contact ボールに当てる contact hitter はボールに当てることが上手く、打率は高いがHRが少ない打者の事。
crowd 観客。
curtain call 選手がベンチを出て観客の声援に答える事。
Cy Young Award サイ・ヤング賞。投手の最高殊勲選手賞。
D DH = designated hitter / DL = disable list / DP = double play
Damn Yankees くたばれヤンキース。DAMN YANKEESという名のミュージカルがニューヨークの46番街シアターでスタートしたのが1955年、そして映画化されたのは1958年。
delivery 投球。正しくは pitching delivery。deliver は投球する。
down in order 3者凡退。 =retired in order
downstairs 低めに外れたボールを言う。
double 2塁打(= 2 base hit)。特に滑り込まないで2塁に到達する2塁打を stand-up double と言う。ground-rule doubleはエンタイトルツーベース。
dive, diving ヘッドスライディング(head-first slide) 。
dinger ホームラン (= home run)。略して HR 。また shot とも言う(ソロホームランは solo shot )がこれは痛烈な当たりの事でHR以外も言う。
disable list (DL) 故障者リスト。
division 地区。東地区=Eastern Division  中部地区=Central Division  西地区=Western Division。
E ERA=Earned Run Average
Earned Run 自責点。略してER。
Earned Run Average (ERA) 防御率。 略してERA。
exibition game オープン戦。公式戦以外の試合。
extra-base hit 長打 。
F
fan ファン。動詞で「(ピッチャーが)空振りさせる」。扇風機が語源。
field グラウンド全体を言う。
fielder indifference 盗塁記録にならない進塁。大差がついての終盤で、守備側が全く警戒していないのに盗塁を試みても盗塁にならない。
fundamental 基礎。
G GB = games behind / GM = general manager
game ending     サヨナラ。サヨナラホームランは game ending home run。または walk out home run とも言う。
game winning 決勝。決勝ホームランは game winning HR。
games behind (GB) ゲーム差。
gap, gapper 外野守備の中間。left-center gap で左中間。right-center gap で右中間。gap を抜く当たりはgapper という。alleyとも言う。
general manager(GM) 総支配人。
get aboard 出塁する。
go-ahead run 勝ち越しの1点、または走者。
go around バットが回る、という意味。短く Go とだけ言う場合もある。
Green Monster レッドソックスの本拠地、フェンウェイ・パークのレフト・フェンスの通称。12メートル以上もある巨大な緑色のフェンスのためこう呼ばれる。
green light カウント3 and 0 (スリーボール)から打って良いというサイン。またはランナーが自由に盗塁しても良いというサイン。
good eye ボールを見極めた時に「よく選んだぞ」という意味で使われる。選手が選手に対して使う言葉。
grounder ゴロ。 ground ball 、hop とも言う。 ゴロのアウトは ground out。
ground-rule double エンタイトルツーベース。
H HR = home run / HOF = Hall Of Fame
hanging 高め。hanging slider というように球種の前につけて使うのが普通。
Hall Of Fame (HOF) 野球の殿堂。殿堂入りを果たした選手を Hall Of Famer と言う。
heat スピードのある速球。Pitcher throws the heat. というように使われる。
high five 2人が片手を上げてタッチする、日本で言うハイタッチの事。
hit by pitch (HBP) デッドボール。
hole in the hole で三遊間、または一,二塁間。内野手の間を言う。
hot corner サード。3塁へは痛烈な当たりが多い事から。
hurler ピッチャーの事。ハーラー・ダービーとは最多勝利争いを言う。
I IP = innings pitched
in the dirt throw in the dirt で投げたボールがバウンドする、地面に叩きつける。
innings pitched (IP) 投球回数
intentional walk 敬遠四球。敬遠気味のファアボールを unintentional intentional walk と言う。
interleague play American League と National League の交流試合。ペナントレース中に行なわれる公式戦である。
inside the park home run ランニングホームラン。
insurance run ダメ押し点。
jam ピンチ。ピンチを抑えると言うには escape a jam, fight out of a jam, work out of a jam , get out of a jamなどがある。またピッチャーがバッターを詰まらせる(またはストライクを見逃させる)時にも jam を使う。
jump 跳ね上がるジャンプだけではなく、走塁の際のスタートやダッシュという意味で使われる。
K
K 三振。空振り三振は swing out または fan out。見逃しは caught looking。
L LOB = left on base / LHP = left handed pitcher
liner, line drive ライナー 。弾丸を意味する bullet もよく使われる。
lead-off lead-off hitter で一番打者、または回の先頭打者。
left on base 残塁。2者残塁は Two men left. と言う。
left handed pitcher (LHP) 左投手。south paw とも言う。
life time 通算。通算打率は life time batting average。また career とも言う。
M MPH = miles per hour / MLB = Major League Baseball / MVP = Most Valuable Player
manager 監督。skipper とも言う。選手兼監督は playing manager。
matinee デーゲーム。昼間行なわれる興行を言う。発音はマティネイ。
meat of the bat バットの芯。
Mendoza line 打率.215の上か下かで使われる言葉。パイレーツの遊撃手だったマリオ・メンドーザがこの程度の打率だった。
miles per hour (mph) 時速マイル(1マイル = 約1.6km)
momentum 勢い。get their momentum going で「勢いに乗る」という意味。
Most Valuable Player(MVP) 最高殊勲選手。
N NL = National League / NLCS = NL Championship Series
nail 動詞で抑える(ニュアンス的には退ける)という意味。また送球でアウトにした時にも使う。
Negro League 正式名称は The Negro National League。1920年に創立された黒人だけのリーグ。1940年代に消滅した。
90 feet away 3塁にランナーがいて得点するまで(ホームまで)90フィートという事。
number 背番号。uniform number とも言う。
O OBP =on base percentage
off speed スピードを落とした off-speed pitch は普通チェンジアップの事。
official 公式。official game で公式戦。5回を終了してゲームが成立する事を this game is official と言う。
on base percentage 出塁率 =(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)。また出塁する事を reach on base と言う。
on deck circle ネクストバッターズ・サークル。「イチローが次の打者だ」というのを Ichiro is on deck. と言う。
one,two,three inning 3者凡退の回。
organization 球団。オーナーやGMも含めての組織を言う。
P PA = plate appearance
pay off pitch 決め球。
plate ホームベース。at the plate でバッターズ・ボックスに入っているという意味。主審は plate umpire。また pitcher's plate とはマウンドにあるピッチャーズ・プレート(rubber とも呼ばれる)。
plate appearance 打席。
pick off 牽制球でアウトにする。牽制する事を check on 〜 とも言う。
pitch around ピッチャーがボール気味のくさいコースを狙って投げる事。
pitching duel 投手戦。
play catch キャッチボールをする。
pop fly 凡フライ。フライ = fly。
position player 野手。
post season レギュラーシーズン終了後、行なわれるプレーオフ、ワールドシリーズの事。Division Series, Championship Series, World Seriesがある。
prospect 期待の新人(または若手)。
R RBI = Runs Batted In / RHP = right handed pitcher / ROY = Rookie Of the Year
RISP = runners in scoring position
rally 反撃。ポストシーズンなどの重要なゲームで反撃を期待する選手やファンが帽子を真中から折った形でかぶるのを Rally Capと言う。特にエンジェルスのラリー・モンキーは有名。また threaten もよく使われる(脅かすという意味)。
retire 凡退させる。retire the sides. で3アウトを取る。または引退する。retired number は永久欠番。
right handed pitcher (RHP) 右投手。
Rookie Of the Year (ROY) 新人王。
roster 登録選手名簿。
routine play 平凡なゴロなどを処理するなど、当たり前のプレーという意味。
rubber ピッチャーズ・マウンド。
run 得点。「1点挙げる」は scores a run.
Runners In Scoring Position 得点圏。略してRISP。Ave. with RISP で得点圏打率。
Runs Batted In 打点。 略して RBI(これをリビーと呼ぶ場合もある)。
S
sacrifice sacrifice bunt で犠打。sacrifice fly で犠飛。略して sac fly 。
save リリーフ・ピッチャーが抑えるセーヴという意味の他、キャッチャーなどが投げそこないの暴投を好捕する事にも使われる(fine save )。ようするにファインプレー。
scouting report スカウト・リポート。日本で言う先乗りスコアラーの情報。
setup man,
set-upper
ストッパーの前(通常8回)を投げるミドル・リリーフ。セットアッパー。
sideline 動詞で戦列離脱という意味。
signature 元々署名という意味だが、得意技という意味でも使われる signature pitch なら決め球となる。
skipper 監督。
slugging percentage 長打率 (塁打÷打数)。
solid inning ピッチャーが安定したナイスピッチングをしたイニング。He had solid 5 innings. で5回を好投したという意味。
standing ovation 観客が総立ちで拍手を送る事。
standings 順位表。
strain 捻挫する。
streak 連続。連勝なら winning streak。 連続試合安打なら consecutive game hitting streak。
連続ホームランなら back to back home runs。3者連続は back to back to back home runs。
stretch ピッチャーのセット・ポジション。また野手が身体を伸ばして捕球する事。 down the stretch はシーズン間際で優勝争いの瀬戸際の期間を言う。 7th inning stretch は7回の表終了時に観客が立ち上がって身体を伸ばす事からこう言われる。
strike out the side 1イニング3奪三振 。3者連続ではなくてランナーを出しても3三振を取ればこう言う。
連続ならばback to back to back (strike outs) と言う。
sweep 連戦カードを全て勝つ事。通常公式戦では3連戦か4連戦、またワールドシリーズの4タテなど。
switch 交替。pitching switch でピッチャー交替。同時に二人の選手が交代すると double switch と言う。
swing and miss 空振り。
suspended be supended で出場停止にされる。suspended game はコールド・ゲーム。MLBでは天候などの理由で試合が途中で終了した場合、後日途中から再開する。
T
tag タッチ。 「タッチアウトにする」は tag out 、タッチアップは tag up 、または touch up 。
take take a pitch で投球を見送る。take two はダブルプレーを取る。
throw out 退場にする。「退場になる」は get thrown out. または捕手が盗塁の走者をアウトにするという意味でも使われる。
tie 同点。 We're tied at two. で2点ずつの同点という意味。tying runner で同点の走者。引き分けは draw。
time out タイム。タイムをかけるは Time is called. または Time is requested. などと言う。
Tomahawk Chop アトランタ・ブレーヴスのファンがやる斧(もちろんニセモノ)を振りかざす応援。
toss 下から投げるトスという意味の他、退場させられる事も言う。
trail 追う。trail by two. で2点差を追う。
Tribe クリーヴランド・インディアンスの愛称。種族という意味。
triple 3塁打= 3 base hit。
triple crown 三冠王。ホームラン、打点、首位打者の3つのタイトルを独占する事。
U
Uncle Charlie カーブ。yankerとも言う。
unearned run (UR) 自責点ではない失点 。
upstairs ストライクゾーンから外れた高めのボールを言う。
W WP = wild pitch
walk ファアボール。BB という略語は base on balls 。また free pass と呼ぶ時もある。
walk out さよなら。walk out homer でさよならホームラン。
wall フェンス。フェンスに当たって跳ね返る事を off the wall と言う。
wave ウェーブ。また wave home でサードコーチが手を回してランナーをホームに送る事を言う。

TOPに戻る
ROCKIN' BASEBALLに戻る